公開日 2017年06月15日
団体名(フリガナ)
代表者名(フリガナ)
奥山 勝榮(オクヤマカツエイ)
PR
里山の面白さ再発見の旅に出た王国の民の物語!!
主な活動内容
森林資源を活用した、自然観察会、間伐材を利用したクラフト教室の開催、山の恵みの山菜等の採取方法と生育過程を知ることでの環境教育、伝承されるべき技(ワラ細工、炭焼き体験教室等)の継承と指導してくださる高齢者の生きがい作りと、観光をおりまぜながら、情報発信(自然素材、人材も含め)を目指しています。
設立目的
この法人は、一般市民に対して、地域の自然・森林を活用した体験型森林・環境教育に関する事業を行い、地域の森林・環境保護及び過疎化する地域の活性化と高齢者の生きがい創りに寄与することを目的とする。
会費 年 |
入会金 |
会員数 |
---|---|---|
3,000 | 1,000 | 20 |
活動地域
全県
事務局住所
〒019-0705
横手市増田町狙半内字城ノ下63
担当者 : 高橋彰
電話 : 090-9036-3619 FAX :
E-mail : URL :http://www13.plala.or.jp/sarupaoukoku/indexhtml.html
その他連絡先
〒
担当者 :
電話 : FAX :
E-mail : URL :
※ E-Mailアドレスにメールを送る際には「●」の部分を「@」にしてください
地域
横手市
活動分野
保健、医療又は福祉
社会教育
まちづくり
学術、文化、芸術又はスポーツの振興
環境
災害救助
地域安全
男女共同参画
情報化社会の発展
職業能力開発、雇用機会の拡充の支援
消費者の保護