特定非営利活動法人工房JOYさあくる

公開日 2020年02月07日

団体名(フリガナ)

特定非営利活動法人工房JOYさあくる

 

代表者名(フリガナ)

鈴木千里(スズキチサト)

 

写真:イメージ

Image1
●年に数回いろいろなイベントに参加して、リサイクル粉せっけんや野菜などを販売しています。
Image2
●県資源技術開発機構の青年研修事業アフリカ地域行政官視察の様子。11カ国の行政官にバイオディーゼル燃料製造手順を説明しました。

PR

 

 

主な活動内容

 

設立目的

この法人は、心身の障害により一般企業への就労困難な障害者に対して、日中活動の拠点となる場を提供し、自立支援、就労支援等の機能を強化および充実 するため、障害者自立支援法に基づくサービスを提供する事業および地域住民とともに、生きがいのある住みよい生活環境を支えながら、作業や交流活動を通し て、福祉ならびに社会性の向上と社会経済活動への参加を促進し、以って自立助長を図ることを目的とする。販売益は施設利用者の工賃となります。

 

支援する会 会費 年

入会金

会員数

2,000円(1口)   約100名

 

活動地域

大館・北秋田市・小坂町

事務局住所

〒017-0871

大館市片山町3丁目1番地56号


担当者 :

電話 : 0186-49-6355  FAX :0186-49-6355

E-mail : joy-sakuru●olive.plala.or.jp URL : http://www12.plala.or.jp/joy-sakuru/

 

その他連絡先

 

担当者 :

電話 :  FAX :

E-mail :  URL :

地域

大館市

 

活動分野

保健、医療又は福祉
環境
職業能力開発、雇用機会の拡充の支援
市民活動の助言又は援助

© 2023 akita-kenmin
Topへ