公開日 2019年06月24日
団体名(フリガナ)
代表者名(フリガナ)
池田 良子
写真:イメージ
![]() ●青垣共同作業所20周年を祝う会開催の様子。20周年を迎えられ関係者一同、感無量です。今後も時代の流れに沿った支援を目指します。 |
![]() ●化粧石けん箱のラベル貼り作業。全員キャップをかぶり衛生面に配慮しています。 |
PR
青垣家族会は秋田県の家族相談会事業の委託を受けており、毎月第一水曜日に家族同士が集まって悩みや困り事など食事会をまじえて行っております。
主な活動内容
・4社の協力事業所からの委託作業
・青森県への研修旅行
・鹿角市からの広報の委託作業
設立目的
精神障がいを持つ人たちに対し、自立支援や就労支援、活動支援などを行い、地域社会においてより快適に自立した生活を営めるように、 地域住民との交流活動を通し障がい者の家族を支えながら、住みよい環境づくりと、保健、医療、福祉に関する事業活動を行い、広く精神障がい者の社会復帰の推進 に寄与することを目的とする。
会費 年 |
入会金 |
会員数 |
---|---|---|
2000円 | 0 | 30 |
活動地域
鹿角市 小坂町
事務局住所
〒018-5201
鹿角市花輪字柳田41番地1
担当者 :泉谷 栄子
電話 : 0186-23-7773 FAX : 0186-23-7773
E-mail : aogaki●ink.or.jp URL :
※ E-Mailアドレスにメールを送る際には「●」の部分を「@」にしてください
その他連絡先
〒
担当者 :
電話 : FAX :
E-mail : URL :
地域
鹿角市
活動分野
1.保健、医療又は福祉の増進を図る活動
2.社会教育の推進を図る活動
6.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
7.環境の保全を図る活動
8.災害救援活動
9.地域安全活動
10.人権の擁護又は平和の活動の推進を図る活動
12.男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
14.情報化社会の発展を図る活動
17.職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
19.前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動