いのちの健康体操鷹巣会

公開日 2019年08月08日

団体名(フリガナ)

いのちの健康体操鷹巣会(イノチノケンコウタイソウタカノスカイ)

 

代表者名(フリガナ)

岩谷 ナツ(支部長)(イワヤ ナツ)

 

PR

元気で意欲をもって生きるためには、健康でなければならない。自分だけでなく、友人知人、仲間を共に健康に生きてこそ幸せである。
ぜひ一緒に体操をやりませんか。希望者が10人集まれば、初心者コースを行って細部の指導と東洋医学の基本を教えさせていただきます。

月火水金土と7地区で夜2回、金曜2回各道場年間52回実施。年2回全体研修と交流会を行っている。

体操の会は平成6年から初め、25年になります。会員(65名)も高齢になりましたが体操で元気をもらっております。今は体操だけでなく増えつづける癌予防のため、食生活も大切と手作り酵素も実施普及しております。

H26年から本部脱退、会目的に半数ほどが脱退し、東洋養生術の基本を守っている。

 

 

主な活動内容

北秋田市(旧鷹巣町)地区8会場で毎週定例日に集い、リーダーのもとに全身で気を流し体調を良くする気功養生術(五導術、要の操法、組操法)を2時間行う。
リーダーは定期的に上位研修を受ける。平成17年10月29日は10周年記念研修会、リーダー研修会を行った。

5年前創始者矢野順一先生死後、貯蓄体操から「いのちの健康体操鷹巣会」として独立。内容は引き継いで行う。

 

設立目的

・生きている限り、不定愁訴をとって元気で生きたい。
・友人知人を含め、地域のみんなにも健康になってほしい。
・体操を通して元気な仲間づくりをし、高齢化社会の孤独を防ぎたい。

 

会費 年

入会金

会員数

1,000円(月) 1000円 65

 

活動地域

北秋田市、旧鷹巣、合川地区、その他(毎週1回各道場7会場 デイサービス一番星きららでは毎日30分簡易な方法で障害者も認知症の人も行う)

 

事務局住所

〒018-3325

北秋田市元町10-8


担当者 : 河田 カツ

電話 : 0186-62-2255  FAX : 0186-62-2255

E-mail :  URL :

 

その他連絡先

〒018-3325

 北秋田市脇神字高村岱130-1


担当者 :岩谷ナツ

電話 :0186-62-2530  FAX :

E-mail :  URL :

 

地域

北秋田市

 

活動分野

保健、医療又は福祉

© 2023 akita-kenmin
Topへ