公開日 2017年04月12日
団体名(フリガナ)
秋田県農山漁村生活研究グループ協議会(アキタケンノウサンギョソンセイカツケンキュウグループキョウギカイ)
代表者名(フリガナ)
長坂 京子(ナガサカ キョウコ)
PR
特に近年、農村から消費者への発信としての直売活動や地域農産物の加工・販売等に取り組み成果を上げています。
主な活動内容
○主な活動内容
共通目標
「男女がともに築くかがやきのあるくらし」
平成29年度重点的に取り組むこと
1. 知恵・技術・経験を活かした食育活動・地産地消活動の推進
2. 農林水産物の加工・保存技術、及び郷土料理の伝統活動の推進
3. 農業・農村の男女共同参画の推進
4. 「生涯現役」を目指すとともに、後継者・高齢者の能力発揮を支援
5. 次世代につなぐ豊かで美しい農村環境づくりの推進
設立目的
農山漁村の生活向上の活動に意欲のあるグループや会員によって構成し、より快適で安定した将来に渡って安心できる農山漁村生活を営むための方法について研究するとともに、その成果の情報交換を行い、実践活動を通してよりよい農山漁村型ライフスタイルの実現に寄与する。
会費 年 |
入会金 |
会員数 |
---|---|---|
1000 | 736人(H29.4.1現在) |
活動地域
全県
事務局住所
〒010-0135
秋田市上新城五十丁字大村屋敷34-1
担当者:長坂 京子
電話:018-870-2054 FAX:018-870-2054
E-mail : URL :
地域
秋田市
活動分野
保健、医療又は福祉
社会教育
まちづくり
男女共同参画