のしろ白神ネットワーク

公開日 2022年09月27日

団体名(フリガナ)

のしろ白神ネットワーク(ノシロシラカミネットワーク)

 

代表者名(フリガナ)

能登 祐子(ノト ユウコ)

 

写真:イメージ

image1.jpeg

 

秋田自動車道下り,太平山パーキングエリア活用イベントはゴールデンウィーク最初の土曜日に開催し,スギを身近に感じられるイベント空間で秋田県北地域の美味しいものや観光情報の発信を行っています。

PR

木材の活用にこだわったまちづくりを目指し,おもてなしの気持ちを大切に楽しいイベントの開催や講師を招いてこれからのまちづくりを考える市民まちづくりフォーラムを開催しています。

 

主な活動内容

懇談会,太平山パーキングエリア活用イベント,木製防護柵塗装イベント,のしろ市民まちづくりフォーラム

 

 

設立目的

能代周辺の沿道を「歴史と文化の薫る風景街道」に育てていくことを目的に立ち上げました。活動地域は国土交通省の東北風景街道のルートの一つとして登録されています。

 

 

会費 年

入会金

会員数

0円 0円 50人

 

活動地域

 県北

連絡先

〒016-0864

能代市海詠坂11-1 秋田県立大学木材高度加工研究所

電話 0185-52-6900  FAX 0185-52-6924

担当者:渡辺 千明

 

URL:http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/douro/nsnw/

 

※ 下記のE-Mailアドレスにメールを送る際には「●」の部分を「@」にしてください

E-mail : chiaki●iwt.akita-pu.ac.jp

 

地域

能代市

 

活動分野

社会教育の増進を図る活動

まちづくりの推進を図る活動

観光の振興を図る活動

農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動

学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動

環境の保全を図る活動

地域安全活動 

男女共同参画社会の形成の促進を図る活動 

科学技術の振興を図る活動 

経済活動の活性化を図る活動 

© 2023 akita-kenmin
Topへ