公開日 2013年07月25日
イベント名
「科学の広場」では、科学好きな高校生が先生になって、科学の楽しさを教えてくれます。一緒に科学の世界を楽しみましょう!
イベント内容
【電気って何だろう?】
電子メロディーのテスターを作り、電気の通すもの通さないものを調べよう!
金属の電気の通しやすさを比較しよう!
身近なものを活用していろいろな電池を作り原理を考えよう!
振るライトを作り電気の起こり方を考えよう!
太陽光と水(燃料電池)でエコカーを動かそう!
電気で絵を描いてみよう!
【生物の不思議に触れてみよう!】
人工いくらを使い、食用いくらの成分を調べよう
ジュースからDNAをとりだせるかな?
環境に優しい生活を心がけよう
【藍染うちわを作ろう!】
酸性雨って何かな?
水に浮く文字って何だろう?
振動モーターってどんな
チラシはこちら ⇒ チラシ(281KBytes)
申込み用紙 ⇒ 申込み用紙(57.0KBytes)
開催日
2013年8月11日(日)
開催場所/日程
【開催場所】由利工業高校(物理実験室・科学実験室)
【開催時間】午前9:00~11:30 午後13:00~15:30
【参加費】無料
【定員】午前・午後各40名(先着順)
【申込み締切】8月9日(金)
主催者名
科学する心を育む会
連絡先
問合せ:秋田県立由利工業高等学校 松村 晃 先生
電話 0184-22-5520 FAX 0184-22-5504