公開日 2017年05月12日
募集期限
2017年6月8日
概要
<本ファンド>
秋田県内で行われる地域課題を解決する活動であり、団体等が自ら企画する事業で、単独あるいは数団体が協働する事業を対象とする。
<冠ファンド>
秋田魁新報社 がんと生きるファンド
詳細は こちら からご覧ください。
対象
① 公益的、社会的な活動を行うNPO等(*)の団体で、秋田県内に主たる拠点を置き、活動の主たる範囲が秋田県内であること。
② 団体の活動内容等と実施事業の内容を公開(文書・インターネット等)すること。
③ 政治活動や宗教活動等を目的とする団体ではないこと。
④ 暴力団又はその他の構成員若しくは暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者の統制の下にある団体でないこと。
⑤ その他、反社会的活動等を行っていないことをこのファンドが認めた団体であること。
*ここでいうNPO等とは、原則として定款や規約等で公益性を規定しているNPO法人、社団法人、市民活動団体、あるいはそれに準じる団体を指す。
制度内容
<本ファンド>
上限10万円コース 3団体
上限30万円コース 3団体
上限50万円コース 2団体
<冠ファンド>
上限10万円コース 1団体
上限20万円コース 1団体
連絡先
県南地区南部市民活動サポートセンター
〒013-0046 横手市神明町1-9
TEL 0182-33-7002 FAX 0182-33-7038
E-mail:ssc7002●luck.ocn.ne.jp
中央地区
秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」
〒010-1403 秋田市上北手荒巻字堺切24-2
TEL 018-829-5801 FAX 018-829-5803
E-mail:yutori-news●cirius.ocn.ne.jp
県北地区
北部市民活動サポートセンター
〒017-0842 大館市字中町5
TEL 0186-49-8553 FAX 0186-49-8589
E-mail:angec1●io.ocn.ne.jp
総括 認定特定非営利活動法人 あきたスギッチファンド
〒010-1403 秋田市上北手荒巻字堺切24-2
TEL 018-839-8941 FAX 018-829-5803
E-mail:madoguchi●sugicchi-fund.jp
※ 「●」の部分を「@」にしてください