一般社団法人秋田県SDGs協会

公開日 2020年09月14日

団体名(フリガナ)

一般社団法人秋田県SDGs協会(イッパンシャダンホウジンアキタケンエスディージーズキョウカイ)

 

代表者名(フリガナ)

杉本 薫(スギモト カオル)

 

設立目的

SDGsは地球規模だけでなく地方創生を進める上でも大事だと考えていましたが、秋田県にはSDGsに関する団体がなく、我々が立ち上げる意義があると思ったの団体の設立のきっかけです。

 

主な活動内容

・SDGsに関する講演会、セミナー、勉強会、会員同士の交流会等の開催

・SDGsに関するSNSでの情報発信

・国内外SDGsの最新事例の調査研究

 

会費 年

入会金

会員数

1,000円~ 0円 10人

 

活動地域

全県

 

事務局住所

 

電話 :  FAX :

E-mail :Info●akita-sdgs.org  URL :https://www.akita-sdgs.org/

※ 上記のE-Mailアドレスにメールを送る際には「●」の部分を「@」にしてください

 

その他連絡先

 

電話 :  FAX :

E-mail :  URL :

※ 上記のE-Mailアドレスにメールを送る際には「●」の部分を「@」にしてください

 

地域

秋田市

 

活動分野


2.社会教育の推進を図る活動
3.まちづくりの推進を図る活動

5.農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
6.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
7.環境の保全を図る活動

10.人権の擁護又は平和の活動の推進を図る活動

12.男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
13.子どもの健全育成を図る活動

16.経済活動の活性化を図る活動
17.職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
18.消費者の保護を図る活動

PR

みんなで楽しくSDGsを学びませんか?SDGsに詳しくない方も大歓迎です。秋田で「誰一人取り残さない」をモットーに活動中!

 

© 2023 akita-kenmin
Topへ