秋田県共同募金会 令和3年度共同募金による令和4年度助成事業『締切り:5月31日』

公開日 2021年04月01日

募集期限

2021年5月31日

概要

 Ⅰ 広域的・先駆的な地域福祉活動への助成
 (1)広域的福祉活動
   県域または複数の市町村域で活動する団体の広域的な地域福祉活動
   <例>●高齢者の地域生活を支えるための活動
      ●障害者の社会参加及び地域生活を支えるための活動
      ●子どもの生活及び子育てを支援するための活動  など

 (2)先駆的福祉活動
   地域の福祉課題に対する先駆的な取組、開拓的な地域福祉活動
   <例>●地域から孤立をなくすことを目的とした活動
      ●ひきこもり者の社会復帰等を促進する活動 
      ●福祉施設の機能を活用した地域との交流など地域に密着した福祉活動 など

 (3)施設修繕・車両整備等
   市町村共同募金委員会では対応が難しい施設の修繕、車両整備などの事業
   <例>●障害者の就労支援のための事業所の機材や備品の購入
      ●放課後等デイサービスのための利用者送迎車両の購入
      ●市町村社会福祉協議会による地域福祉活動の車両購入   など

 Ⅱ 社会課題解決プロジェクト助成
   公的な制度だけでは解決できない社会課題の解決に取り組む団体の活動
  <活動の例>●地域から孤立をなくすための活動
        ●ニート、ひきこもりの支援
        ●子どもの貧困(こども食堂、学習支援)
        ●家庭内暴力や虐待の被害者支援
        ●犯罪者の更生保護活動           など

  ※活動をPRしながら申請団体自ら募金活動に取り組んでいただきます。
   団体の募金実績に応じて赤い羽根共同募金から助成金を加算します。
  ※募金活動期間:令和4年1月1日から3月31日まで

 

詳細は こちら からご覧ください。

対象

県内における社会福祉法人、更生保護法人、特定非営利活動法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、その他法人格を持たないボランティア団体・福祉団体で、社会福祉を目的とする事業を経営する者

制度内容

Ⅰ 広域的・先駆的な地域福祉活動への助成

助成限度額200万円、対象経費の75%以内

 

Ⅱ 社会課題解決プロジェクト助成

助成申請額20万円以上、団体への寄付額に応じて共同募金から加算(※申請書必着)

連絡先

社会福祉法人秋田県共同募金会
担当:佐藤
〒010-0922
秋田市旭北栄町1番5号 秋田県社会福祉会館2階
TEL 018-864-2821   FAX 018-895-7513
e-mail:sato●akaihane-akita.or.jp

※ 「●」の部分を「@」にしてください

© 2023 akita-kenmin
Topへ