公開日 2023年05月25日
募集名
市民のための環境公開講座 2023年度受講者募集
募集内容
市民のための環境公開講座は、市民の皆様と共に環境問題やSDGsを理解し、それぞれの立場で具体的に行動することを目指します。31年目を迎える本年は持続可能な社会を実現するためにダイナミックな変化が求められている中、さまざまな切り口から新しい“ゆたかな”暮らしを考えていきます。
【オープニング特別講座】
6/23(金)18:00-19:30
末吉里花さん×田中直樹さん サステナブル・トークイベント
「新しい“ゆたかな”暮らしを考える」
末吉 里花 氏 一般社団法人エシカル協会代表理事
田中 直樹 氏 お笑い芸人(ココリコ)
【通常講座】※全講義 原則18:00~19:30の予定です。
(1)7/5(水)
「気候変動と水問題」
平林 由希子 氏 芝浦工業大学 工学部 土木工学科 教授
(2)7/19(水)
「エネルギーの未来を考える」
分山 達也 氏 東京工業大学環境・社会理工学院 准教授
(3)8/2(水)
「その自然には、物語がある~国立公園で目指す上質なツーリズム~」
岡野 隆宏 氏 環境省 国立公園課国立公園利用推進室長
(4)9/6(水)
「日本の森って、どんな森?~所有と利用と、その先へ」
赤池 円 氏 私の森.jp編集長/グラム・デザイン代表/(一財)ハヤチネンダ理事
(5)9/13(水)
「いまさら聞けない自然資本・生物多様性:保全、利用の現場と国際交渉の最前線」
香坂 玲 氏 東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授
(6)10/4(水)
「レストランから始めるネイチャーポジティブ 生物多様性に配慮した持続的なお米の仕入れの取り組み」
荒木 洋美 氏 びっくりドンキーチェーン運営本部 株式会社アレフ エコチーム
(7)10/18(水)
「次世代に豊かな海洋資源を引き継ぐためのテクノロジーとサステナブルシーフード」
山田 雅彦 氏 ウミトロン株式会社 共同創業者・プレジデント
(8)11/1(水)
「カポックノットと共に学ぶ、社会性と事業性を両立するソーシャルビジネスの在り方とは」
深井 喜翔 氏 KAPOK JAPAN株式会社 代表取締役
(9)11/15(水)
「コロナ後のもうひとつの生き方~土着のフォークロアを探る、ちいさな自給自足のくらしがしごと~」」
早川 ユミ 氏 山岳民族みたいに生きるための服つくりをする布作家
受講料:無料※事前登録が必要です。上記申込サイトからご登録ください。
Webサイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2023/
主催者名
(公社)日本環境教育フォーラム、 (公財)SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス(株)
連絡先
(公財)SOMPO環境財団
市民のための環境公開講座事務局
TEL:03-3349-4614 MAIL:office●sompo-ef.org
※ 上記のE-Mailアドレスにメールを送る際には「●」の部分を「@」にしてください