ココスグ こころの居場所
団体名:ココスグ こころの居場所(代表:菊地陽介さん)
2019年9月頃、創設メンバーである二人の若者がお茶を飲みながら、お互いの生きづらさを語り合ったのがココスグの始まりです。
ココスグは生きづらさを抱える者の居場所として、「辛さを吐き出す、共有する」「ありのままの自分を出す」「自分らしく生きるヒントを得る」といったことのお手伝いをします。
生きづらさや精神疾患への偏見はまだまだ地域にあります。そういった偏見への変化を与えるのもココスグの使命です。地域の価値観を変え、『誰もが生きやすい地域』を目指しています。
お喋り、遊び、勉強、読書など、みんなで自由に活動をつくります。生きづらさを抱える本人やご家族に対する企画なども開催し、今後の生き方をみんなで考える機会も設けています。※詳細はHPの「イベント&お知らせ」にて
ご本人以外にもご家族の方が参加される場合もあります。特に年齢の制限は設けていません。
事業開始時はあまり見られなかった参加者が、周知や関係機関との連携を進めたことにより徐々に増え、継続した参加にもつながりました。「ありがたい活動」と嬉しい言葉もあり、活動の重要性にも気付かされました。一歩踏み出すことはとても勇気がいります。でも、その勇気を受け止めてくれる場が官民問わず地域に増える必要があると感じています。
今後はオンラインも含めた居場所活動の継続開催に加えて、生きづらさをテーマとした講座や企画を充実させます。まだ見えていないニーズを探る段階だと感じており、居場所活動、講座、企画の周知に力を入れ、1人でも多くの方との出会いを目指します。
活動を拡げていく上でマンパワーや資金の課題への対応も同時に行う必要性も感じています。
ココスグで日々の悩みを共有する参加者