特定非営利活動法人 ハートランドひまわり
団体名:特定非営利活動法人 ハートランドひまわり(代表 : 湊屋 和子)
ハートランドひまわりは、障がい者、健常者、高齢者等、分け隔てなく暮らせる社会を実現する目的で2006年に「心の問題や精神の障害を持っている当事者と家族の会」として設立(2014年にNPO法人化)。2017年に障害福祉サービス事業者の指定を受け、就労継続支援B型を開始し、事業所名を「就労継続支援B型事業所ワークサンフラワー」として運営しています。
「ふるさと納税返礼品」用秋田杉の箸、「あきた犬の里」秋田杉の箸(大と小)などの木工製品を販売しています。 |
|
秋田杉の箸(大、小) |
秋田杉の箸(ふるさと納税) |
ハートランドひまわりでは、コロナ禍により、困っている親子を支援したい思いがあり、2020年4月よりフードバンク事業を始めました。2021年、2022年でスギッチファンドの支援を受け、倉庫の整備や周知活動をはじめ、フードバンクによる地域福祉を増進する活動を行っています。
|
事業所内フードバンク倉庫 |
今年度は、企業関連団体との連携強化や地域に密着した活動等を事業内容に取り上げ、民生委員や地域包括支援センターとも連携に取り組んでいます。また、大館市のエコプラザや市内企業等と連携し、フードドライブボックスを置かせてもらう事も、親子への支援に繋がる成果が生まれているそうです。「協力の輪が広がりフードバンクと当法人の活動の定着と、更に活動の発展に向け取り組んでいきます。」とフードバンク事業担当の渡辺さん。
|
マルハン大館店フードドライブ |
相談窓口の開設も事業内容に取り入れていますが、関係機関に紹介し踏み込んだ内容の話し合いまでは進まないでいるのが現状だそうです。
今後、更に地域、民生委員、包括支援センターの方々にお会いする機会を増やし、事業拡大を図っていき、子ども食堂との連携により、更に大館市の子供たちが元気に過ごせるよう困っている所には食材提供し、フードロスの解決に繋げていきたいとのことです。
〇連絡先
電話番号:FAX番号0186-59-7803
法人携帯 070-1144-0069
〇ホームページ
https://oodatehimawari.jimdofree.com/
〇Facebookページ
https://www.facebook.com/heartlandhimawari