特定非営利活動法人共生センターとっと工房
団体名:特定非営利活動法人共生センターとっと工房
目を引くようなシールアートや綿棒アートが北部男女共同参画センターで展示され、来館した多くの方を楽しませています。
|
展示風景(この展示は4月28日まで |
![]() |
八代悠亜さんのシールアート |
この企画展は、NPO法人共生センターとっと工房(大館市)によるもので、「とっと工房作品展」と銘打っています。
とっと工房は、平成13年に小規模作業所「比内福祉作業所」として、運営をスタート。平成18年6月に「NPO法人共生センターとっと工房」として法人化しました。現在は障がい者福祉サービスとして、生活介護事業、就労継続支援B型(就労B型)事業、放課後等デイサービス事業(放デイ)、共同生活援助事業を提供しています。また、自主製品の展開にも取り組み、いぶりがっこや手工芸品等を製作しています。
|
前田野事業所の外観 |
企画を担当した前田野事業所の管理者でもある菊地俊策さんにお話をお聞きしました。
「展示はもともとしていたが、本格的な外向けではなかった。新型コロナウイルスの感染が広がる中、2年前に秋田県北部老人福祉総合エリアから、とっと工房利用者の制作物を展示できないか提案されたことがきっかけ」とのこと。
かねてより菊地さんは、「利用者の能力を社会に知っていただきたい。また家と事業所のみではなく、社会との接点をつくりたい。」と思っていたことから、この提案を受けることにしたそうです。
|
シールアートを制作した八代悠亜さん(去年のクリスマス頃。写真はとっと工房からの提供)。制作中はとても集中していて、2、3日に1枚が仕上がるそうです。 |
ご家族のご理解を得ながら進めるのが重要で不可欠と菊地さん。
「観る方には想像力をもって、いろいろな思いで観てほしい。」
そう語ります。「すごい」「みてきました」
来館者からは、様々な声をいただいたそうです。
今後、まだ展示していない他の利用者の作品展も企画したいとのことです。企画展のほかに常設展示もできないかと考えています。
<問い合わせ先>
特定非営利活動法人共生センターとっと工房
ホームページ:http://www.totto-koubou.jp/
TEL.0186-57-8825
〒018-5701 秋田県大館市比内町扇田字長岡70-3