TEL 018-829-5801
〒010-1403 秋田市上北手荒巻字堺切24-2
FAX 018-829-5803
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
和布サークル布遊 | ○ | 着物リメイク、大人服、小物、袋等 | 毎週(月) 11時〜16時 |
あむあむニットクラブ | ○ | 手編み・機械編み・手芸ほか、展示会や盲導犬育成チャリティバザー 等 | 毎週(月) 13時〜16時 (土) 9時30分〜16時 |
糸遊びSAORI | ○ | 手織り機を使い、自由に織り布を作る。SAORI織の独自の仕立てをする | 毎週(木)(土) 9時30分〜15時 |
ハッピーニットくらぶ | ○ | 手編み、機械編み | 毎週(水) 9時30分〜17時 |
和裁サークル | × | 和裁 | 第1・3(金) 13時〜17時 |
洋裁サークル | ○ | 型紙おこしから洋服作り | 第1・3(火)9時30分〜12時 第2・4(火)9時30分〜17時 |
パッチワークサークル | ○ | パッチワークでバックやタペストリー等を製作 | 第1・3(水) 9時30分〜12時 |
エコ・キャンドル | × | SDGs 使用済みの廃ろうそくを使い、新たにバラや昆虫の形のキャンドル作り | 第3(木) 10時〜12時 |
ニットサークルさとう | ○ | 手編み・機械編み | 毎週(月)10時〜15時 |
球体関節創作人形の会 | ○ | 人形作り | 第1・3(金)9時30分〜17時※要問合せ |
ステンドグラス教室 | ○ | ステンドグラスの制作 | 月3回(火) 13時〜17時 |
マーブルアート教室 | ○ | ビー玉とワイヤーで作るクラフト体験会 | 第3(土)13時30分〜15時30分 |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
NPO秋田RG愛好会 | ○ | 新体操普及活動 | 毎週(火) 17時〜20時 |
ゆとり体操 | ○ | 健康体操 | 毎週(月) 14時00分〜15時00分 |
NPO法人日本バトントワリング協会秋田支部 プレ☆ボックス | ○ | 青少年育成・バトントワリングの技術向上・大会、イベント企画の運営体 | 毎週(水) 18時30分〜20時30分 |
ヨルyoga | ○ | ヨガ | 月3回(水) 18時30〜20時30分 |
STC(新開卓球クラブ) | ○ | 卓球練習 | 毎週(金) 19時〜21時 |
体力づくり教室 | ○ | 体力アップ、維持ための運動(ウォーキングエクササイズ、筋力トレーニング、ストレッチ)※概ね50歳以上の方対象 | 毎週(月)※祝日は休み 10時30分〜11時40分 |
太極拳 立華 | ○ | 太極拳の練習を通しての健康づくり | 不定期 原則 月2回 木曜日 10時〜12時 |
ウェルカム百歳 | ○ | 明るく・楽しく・いきいきと暮らすために無理のない体と脳の体操や茶話会などを楽しむ | 毎週(金) 10時〜12時 |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
リビングフラワーサークル | ○ | いけ花と欧米のフワラーアレンジを融合したフラワーデザインのレッスン | 第1・3(水) 13時30分〜15時30分 |
フラワーサークル バスケット | ○ | 季節の花を使い行事イベントに合わせたアレンジを行う | 毎週(水)14時〜16時・18時30分〜20時00分 |
フラワーアレンジメントを楽しむ会 | ○ | フラワーアレンジメント、プリザーブド、モダンフラワーアート | 毎週(月) 13時〜17時 |
フラワーアレンジ かがやきアップの会 | ○ | たっぷりの花材を使ったフラワーアレンジ | 第3(木) 14時〜17時、18時〜20時 |
秋田ミニ盆栽会 | ○ | 最近人気の手のひらサイズの盆栽を会員同士意見交換しながら造る、育てる、飾る等を楽しむ。 | 第1(日)13時〜16時 ※3月〜12月 |
秋田中央盆栽会 | ○ | 会員の技術向上と親睦、講習会による盆栽会員の募集 | 月1回 9時30分〜17時 |
竹青華道会 | ○ | お花のお稽古 | 第3(金) 18時30分〜20時30分 |
秋田プランツギャザリング勉強会 | ○ | プランツギャザリングの研修 | 不定期 13時〜15時 |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
悠遊囲碁倶楽部 | ○ | 会員相互の親睦を図り、囲碁の向上を目指す | 毎週(水) (金) 9時30分〜16時30分 |
昔がたりの会 | ○ | 秋田弁で民話を語る。要請に応じ出前口演活動を実施 | 要請に応じ随時活動(60分〜120分) |
狭山流煎茶を楽しむ会 | ○ | お茶の稽古 | 第1(木)※変更あり 13時〜17時 |
桜囲碁サークル | ○ | 囲碁の普及・会員の囲碁交流 | 毎週(火)(木)(土)(日)13時〜17時 |
写団 緑風 | × | 風景写真上達法 | 第3(日) 13時〜17時 |
将棋同好会 | ○ | 将棋教室 | 毎週(月)13時〜17時 |
秋田刀剣研究会 | × | 刀剣鑑賞と研究 | 不定期 13時〜17時 |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
隷書サークル | ○ | 隷書を中心とした書道サークル。鑑賞・臨書・創作を個々人のテーマに則り活動 | 第2・3(水) 13時〜17時 |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
ゆうがく絵画サークル | ○ | 油絵 | 第1・3(木)13時〜17時 |
水彩画サークル「優遊」 | ○ | マイペースで楽しく水彩画を描く | 第2・4(金) 13時30分〜15時30分 |
絵手紙サークル | ○ | 絵・書・言葉の三位一体を学び絵手紙をかく | 第1・3(火) 10時〜12時 |
色鉛筆アトリエ歩(あゆみ) | ○ | 色鉛筆で絵を描くことを楽しむ | 毎週 (木)9時30分〜12時 (土)13時〜16時 |
和みの時間 | ○ | パステル和アートサークル | 毎月最終週の(土)18時〜20時 |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
木彫りサークルきつつき | ○ | 木彫り作品の制作 | 第1・3(火) 13時30分〜15時30分 |
ウッディ クラブ | ○ | 木工工作 | 第4(金)13時〜17時 |
木工サークル | ○ | 木工作製 | 毎月3回(木) 9時30分〜17時 |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
そば打ちサークル「遊楽庵」 | ○ | そば打ち研修、施設等へのそば打ちボランティア活動等 ※会員募集は春秋 |
(日)〜(土) 要問合せ 9時30分〜12時/13時〜17時 |
はらペコリーナ | ○ | イタリア料理講習 | 毎月第1(水)要問合せ 10時〜14時 |
ブレ・ノアール・サラザン | ○ | 四季折々のおいしい蕎麦の食べ方、打ち方を指導。等 | 毎週(金) 9時30分〜12時 |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
エコライフを楽しむ会 | ○ | 不用になった物を使ってリユース・リサイクルする活動 | 第4(月) 10時〜12時 |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
JCF同路人 | ○ | 日本語と中国語を通じて交流する。中国残留邦人の高齢者日本語学習を通じていろんな人と交流する。 | 毎週 月曜日 18時〜20時 |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
尺八 竹遊会 | ○ | 尺八の演奏技術向上と邦楽の普及活動 | 月3回(土) 13時〜17時 |
フォルテシモ | ○ | 様々なジャンルの曲をオカリナで楽しく合奏 | 第2・4(火) 9時30分〜12時 |
和太鼓いぶき | × | 和太鼓の練習 | (土) 13時〜17時 |
秋和流大正琴カウベルズ | × | 小学生〜高校生までの大正琴のキッズチーム | 不定期 ※要問合せ |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
民謡祐徳会 | ○ | 「民謡で健康を」をテーマに秋田・岩手・津軽の民謡を中心に勉強中 | 月3回(水) 13時〜17時 /19時〜21時 (1日に2回) |
日本のうたを歌う会 | ○ | 歌の愛好家が集い、愛唱歌、抒情歌、新曲を歌い親睦を深める | 第2・4(火) 10時〜12時 |
秋田相撲甚句会 | ○ | 大相撲文化の相撲甚句を継承し、各施設等へ慰問 | 不定期 13時〜16時 |
E-Kids Gospel | × | 未就学児〜小学生向けゴスペル音楽を楽しむ。親子参加型。工作やボディーパーカッションもあり。 | 不定期 10時30分〜11時45分 |
童謡のつどい | ○ | 歌をうたう | 月2回(月)10時〜12時 |
団体名 | 募集 | 内容 | 活動予定 (曜日・時間) |
---|---|---|---|
乳がん患者サークルHappy Cafe Club | ○ | 患者同士の情報交換やおしゃべりを楽しむお茶会 | 月1回(土) 13時〜16時30分 |
〒010-1403
秋田市上北手荒巻字堺切24-2
TEL 018-829-5801
FAX 018-829-5803
yutori●circus.ocn.ne.jp
(●を@に変えてください)
当施設では耳の不自由な方への筆談などの応対をしています。ご遠慮なくお申し出ください。